住所:愛知県一宮市開明字柳苗代1番地1
TEL・FAX:0586-43-8686
カーナビや地図アプリ等から、「尾西運動場」で検索してください。
駐車場は、施設南側に68台、グラウンド東側に30台あります。(公民館・グラウンド共用)
一宮市のiバス「尾西北コース」の停留所「5.尾西運動場・開明公民館」をご利用ください。
iバス時刻表(外部へリンクします)
開明公民館は、地区公民館として開明連区にお住まいの方を対象に、生涯学習、ふれあい、交流の場として、無料でご利用いただける施設です。又、公民館は利用者のお互いの連帯を強め豊かな地域づくりのために活動していただく場であり、心と心のふれあいを深めながら公民館活動を通して豊かな人格形成を図るところです。更には、地域の皆様の学習課題に応じて自主的な学習活動をする諸団体の育成を積極的に推進し、生涯に渡る学習活動をする場でもあります。
そこで、地域の皆様や各種団体が限られた施設を仲良く円満にかつ安全に公民館を使用していただくために、必要な事項を定めます。
1.休館日及び開館時間並びに利用時間について
2.使用許可の手続き及び許可について
3.貸出しの優先順位について
貸出しは次の順序で優先します。又、許可書が発行された後も変更や取消しする場合があるため、その場合は速やかに公民館へ連絡する。
(1)公職選挙法による選挙の個人演説会
(2)公的(公民館、地域づくり、連区、町内会等)行事 ※保護司の面談可含む。
(3)市、県など行政の行事
(4)その他、連区公民館長が認める公的行事
(5)開明連区の定期利用グループ
(6)開明連区の不定期利用
(7)その他連区公民館長が認めるもの
4-1.定期利用グループ
公民館を毎月1回以上定期的に使用される団体を「定期利用グループ」とし、下記の要件を備え、連区公民館長が認定したものに限る。
①登録「グループ現況届」【別紙1】・「グループ員名簿」【別紙2】
②変更「グループ変更届」【別紙3】
③休部「グループ休部届」【別紙4】
④廃部「グループ廃部届」【別紙5】
⑤辞退「グループ辞退届」【別紙6】
⑥グループの規約は整備されていることが望ましい。
4-2.不定期利用
定期利用グループとは異なり、定期的な利用ではなく不定期(例:年1回、半年に1回など計画性がない利用のこと)に利用する団体を「不定期利用」と呼び、以下の要件を充たすものに限る。
5.申請方法について
①申請書は2枚複写となっています。各項目に漏れなく記入してする。
②日程、曜日を間違えないよう記入する。
③申請者は開明連区在住者で実際に使用する責任者のお名前を記入する。
●定期利用グループは原則グループの代表者が窓口で申請書に記入する。
●代表者が窓口に来られない場合は、代理の方でも「可」とする。
①使用日の前々月の1日から同月の月末までに申請書を記入し公民館に提出する。
(例)6月に使用するときは4月1日から4月30日までに申請書を提出する。
②原則1週間(1ヶ月単位)、①連続使用する場合又は②同時間に2部屋使用する場合は最大2区分までとします。
(例)①(月)午前・午後、(月)の午後・(水)の夜間、②月曜日の午前(大会議室・中会議室)
③『3.貸出しの優先順位』(1)から(4)に該当し利用できない場合は、その区分のみ空いているところで利用できるものとする。(例)月曜日の午後・水曜日の夜間のうち、第4水曜日が貸出の優先順位(1)から(4)に該当する場合、第4週の空いているところを利用できるものする。
④グループ都合で活動日を変更する場合は、1ヶ月前(不定期利用と同様に取り扱うもの)とする。
⑤申請書提出後、変更、取り消しなど予定が変わったときは、直ちに公民館にご連絡し、許可書を持って変更手続きする。
①事前に公民館へ部屋の空き状況を確認し、使用日の前月の1日から使用日の3日前までに申請書し、公民館窓に提出する。
(例)4月10日に使用する場合は、4月7日までに申請書を提出する。
②未成年者が使用する場合は保護者が申請し、保護者立会いで使用するものとする。
③申請書提出後、変更、取り消しなど予定が変わったときは、直ちに公民館にご連絡し、許可書を持って変更手続きする。
公民館主事と連区公民館長による事前審査等が必要です。
詳しくは、公民館主事(生涯学習課/電話85-7077)まで、お問い合わせください。
6.使用者の遵守事項について
7.使用後の点検について
8.その他
駐車場は、尾西運動場 第1駐車場(公民館及び運動場南側)をご利用ください。
また、満車の場合は、尾西運動場 第2駐車場(運動場東側駐車場:未舗装)をご利用ください。
公民館の使用中に一宮市に暴風警報が発令された場合は、速やかに使用を中止し退館してください。また、暴風警報が発令される可能性がある場合は、早い段階で中止の判断をお願いします。(代表者からグループの皆さんへ連絡が取れるよう、事前に連絡網の整備をお願いします。)
付則 この内規は、2016年 1月 1日より実施します。
この内規は、2022年 7月28日より適用する。(一部改正)
この内規は、2023年 3月 2日より適用する。(一部改正)
この内規は、2023年 4月 6日より適用する。(一部改正)
この内規は、2023年12月 7日より適用する。(一部改正)
この内規は、2024年 1月11日より適用する。(一部改正)
この内規は、2025年 4月 3日より適用する。(一部改正)
【問い合わせ先】一宮市教育委員会事務局 生涯学習課 公民館グループ(電話)0586-85-7077
尾西運動場グラウンド・テニスコートは利用方法が異なります。一宮市のスポーツ施設の案内でご確認ください。
尾西運動場グラウンドの詳細はこちら(一宮市HPへ)
尾西運動場テニスコートの詳細はこちら(一宮市HPへ)