第2回開明女性学級「季節の花を使った作品をつくろう」を開催しました。

7月23日(水)午後1時30分から大会議室において、第2回開明女性学級「季節の花を使った作品をつくろう」を開催し、24名の方が参加しました。

 

講師は、昨年度もご指導くださいました、和の花 伊藤みどり先生です。

和の花 伊藤みどり先生
和の花 伊藤みどり先生

昨年は、ドライフラワーを使った「スワッグづくり」でしたが、今年は、アレカヤシ、HBチース、スターチス、ユーカリ、エリンジューム、リューカデンドロン、グラスペディア、グレべリア、レモンリーク、プルモナスヤングの計10種類を使って生花スワッグを作りました。

 

ドライフラワーとは異なり、生花なのでとてもいい香りがしました。

時間が経つとドライフラワーになり、日々花の変化を感じることができます。

 

講座は2時間でしたが、みなさんの手際の良さとセンスで、あっという間に生花スワッグを完成していました。

 

先生のご助言通り、涼しいところに飾っていただくと、長くお楽しみいただけます。
そして、『第11回開明公民館まつり』の作品展に、ぜひ出品してくださいね!

 

次回の第3回開明女性学級は、発酵シリーズ第4弾‼ 

発酵食品を学ぼう!「塩麹をつくろう」

です。申込みにつきましては、8月1日(金)から8月20日(水)まで定員20名で受付します。(詳細はこちら

先着順です!お早めにお申し込みください!!

- Supporter-


協賛頂ける方を随時募集しています!

開明連区地域づくり協議会

info(at)138kaimei.fun ※(at)を@に置き換えてください。

開明公民館

愛知県一宮市開明字柳苗代1番地1

0586-43-8686

閲覧ありがとうございます。 人めのお客様です。