2024年度第5回成人講座 健康講話「眠れていますか?今日からできる快眠法」を開催しました。

9月25日(水)午後1時30分より公民館大会議室において、健康講話「眠れていますか?今日からできる快眠法」を開催しました。参加者は34名でした。

講師は、JA愛知厚生連 保険福祉事業事務局 保健福祉事業部 健康増進支援グループ 保健師 長尾美樹さんにお願いし、睡眠の種類をはじめ、睡眠のサイクルから快眠のための12個のポイントに至るまで、統計資料をもとに、保健師の立場から丁寧に分かりやすく説明していただきました。


まず、睡眠の種類には、身体の眠り・浅い眠りで、記憶や知識を整理、自律神経の変動など、急速眼球運動を伴う「レム睡眠」と、その逆である、脳の眠り・深い眠りで、成長ホルモンや免疫機能増強作用、自律神経の安定など、急速眼球運動を伴わない「ノンレム睡眠」があります。

 

一般的には、昼寝や仮眠といったものは「レム睡眠」、就寝は「ノンレム睡眠」ではありますが、著名人には、睡眠時間が非常に短く、健康上の異常がない「ショートスリーパー」といわれる方もいるそうです。

 

日本人の睡眠時間は、統計上、6~7時間と5~6時間が30%を超え、1日の1/3~1/4は睡眠時間となります。

 

また、人が眠くなる仕組みとしては、脳の疲労蓄積による睡眠欲求である、例えば、徹夜で長時間起きていると眠たくなる「睡眠恒常性維持機能」と、太陽が沈んだら眠り、朝明るくなると起きる活動のように、このリズムを作る「体内時計」の2つがあります。

 

特に朝食には、特に豆腐・納豆・味噌など大豆製品や、チーズ・ヨーグルトなどの乳製品、その他、ごま・ピーナッツ・バナナなどの「トリプトファン=アミノ酸は必須」が多く含まれている食材を摂取することが大事です。

 

この「トリプトファン」を摂って、気分や感情をコントロールし、心の安定を保つ脳内ホルモン「セロトニン=元気ホルモン」を増やし、「メラトニン=睡眠ホルモン」を増やしましょう!

 

まだまだたくさんお話ししたいことがありますが、最後に『眠りのための12のポイント』を確認しましょう。


『眠りのための12のポイント』

 ●ポイント1

  朝起きたらカーテンを開け、日光を浴びる。

(夜に脳からメラトニンが出る)

 ●ポイント2

休日睡眠は、平日より2時間以上多くしない。

(寝だめはダメ!)

 ●ポイント3

  朝食を食べよう

(トリプトファン摂取 ⇒ セロトニン増 ⇒ メラトニン増)

 ●ポイント4

  昼寝をするなら、午後3時まで30分以内

(それ以上はノンレム睡眠に入り、夜の寝つきが悪くなるため注意‼)

 ●ポイント5

  軽い運動習慣を

(目安は1日30分のウォーキング)

 ●ポイント6

  お茶やコーヒーは、就寝の4時間前まで、タバコは1時間前まで

 (カフェインやニコチンは睡眠を妨げるため注意‼)

 ●ポイント7

  就寝2時間前までに夕食を済ませる。

(【グレリン=食欲ホルモン】を食欲亢進・脂肪の蓄積に繋がるため注意‼)

 ●ポイント8

  就寝1~2時間前に入浴

(深い眠りを得るには、体温を2度ほど上げると効果あり!)

 ●ポイント9

  寝酒はやめよう

 (アルコールは筋弛緩作用をもっており、舌と喉を構成している筋肉が緩み、いびきを発生し、、ひどい場合は、完全に気道を閉塞する「睡眠時無呼吸症候群」を発生するため注意‼)

 ●ポイント10

  就寝前のパソコン・テレビ・スマホをしない

 (就寝前に光を浴びることは、メラニン減少に繋がり、レム睡眠になるため注意‼)

 ●ポイント11

  睡眠環境を整える

 (室温/夏は25~28度、冬は最低でも17~18度)

 ●ポイント12

  眠くなってから寝床に行く

 (床に入ってから眠りにつくのに30分~1時間かかってしまうため、心掛けよう!)


この12のポイントを確認しながら、今日から『快眠』しましょう! 

*

次回の第6回成人講座は、実習「カラフルなしめ飾りづくり」です。

 

申込期間は10月1日(火)から10月20日(日)の間、先着順となりますので、皆さん、ぜひお申し込みください!!

- Supporter-


協賛頂ける方を随時募集しています!

開明連区地域づくり協議会

info(at)138kaimei.fun ※(at)を@に置き換えてください。

開明公民館

愛知県一宮市開明字柳苗代1番地1

0586-43-8686

閲覧ありがとうございます。 人めのお客様です。