7月26日(土)午後1時30分より公民館大会議室において、第2回成人講座「沖縄三線演奏会」を開催しました。参加者は40名でした。
演奏は、「棚原美歌三線教室」の皆さんにお願いし、今年で5回目、夏の恒例行事となりました。
演奏の1部では、沖縄の春夏秋冬をテーマに、八重山民謡で1930年第に作られた観光ソング「新安里屋ゆんた」をはじめ6曲を演奏されました。
その合間の自己紹介では、5年全て出演されている方、本日が初めての方、一宮市の方(1名)など、ユーモアあふれる紹介がありました。

2部では、沖縄ポップスからスタート!「花~すべての人の心に花を~」をはじめ5曲の演奏です。
なかでも2曲目、夏川りみさんの「童神(わらびがみ)~ヤマトグチ~」、3曲目、うないぐみ+坂本龍一さんの「弥勒世果報(みるくゆがぶ)」、4曲目、BEGINさんの「島人の宝」は、三線の演奏に合わせ歌詞カードを見ながらみんなで歌いました。
最後は、BIGINの「オジー自慢のオリオンビール」の歌と演奏で大いに盛り上がり、三線メンバーの小道具と皆さんエアジョキで「あり乾杯!」をしました。




アンコールでは、宮古島ダンス「クイチャー」の演奏に合わせ、三線メンバーにご指導いただきながら、会場に大きな円をつくり、みんなで踊りました。
最後は三線教室のみなさんにお見送りまでしていただきました。



*
次回の第3回成人講座は、8月27日(水)午後1時30分からの健康講話「骨骨(コツコツ)つづける健康づくり -骨を守って健康長寿-」です。
8月1日(金)から8月25日(月)まで申込受付しておりますので、皆さん、ぜひお申込みいただき、一緒に“骨活(ほねかつ)”しましょう!!