2025年度の第6回成人講座として、昨年度好評だった「和菓子づくり」を、11月29日(土)午前10時から、公民館大会議室にて開催します。
定員は25名、申込期間は11月1日(土)から11月16日(日)までです。
講師は、昨年もお世話になった野田屋菓子舗の代表取締役、野田錦市さんです。
当日は、「練り切り」「いちご大福」「わらび餅」の3品をつくっていきます。火も水も包丁も使わず、成形の作業が中心になります。
昨年度、「和菓子づくり」の参加者は抽選により決定しましたが、今年度もその方法を継続します。
期間内に申込書を提出した人全員を対象として、成人学習部で抽選を行います。
抽選結果は、ご自宅に文書を郵送してお知らせします。ちなみに、昨年度は、25名の定員に対して49名の応募がありました。
抽選結果の公正さを保つという点で、講座当日は必ず当選者本人が出席してください。代理人の参加は不可です。
もし本人が出席できないようなら、早めに公民館にキャンセルの連絡をお願いします。その場合、抽選により「キャンセル待ち」になった人を順次繰り上げることになります。
参加が決まった人は、当日、
- 参加費700円
- タオル2本
- エプロン
- 帽子または三角巾
- ニトリルゴム手袋(食品調理に使えるもの)
をご持参ください。
和菓子をつくることは、日常的にはめったにありません。この講座に参加すれば、楽しくも貴重な体験ができます。しかも、参加費を考えれば、かなりお得です。皆さん、どうぞふるってお申込みください!
参加申込書付チラシはこちらからもダウンロードいただけます。