毎年大人気の「季節の寄せ植え」を、今年度も実施します。ただし、講師である角田ナーセリーさんのご都合により、開催日を当初の予定から変更しましたので、ご注意ください。
開催日は、12月13日(土)です。午前10時から公民館のテラスで実施します。雨天の場合は、会場を大会議室に移します。
定員は40名、申込期間は11月1日(土)から11月16日(日)までです。
昨年度、それまでの先着順をやめ、新たに抽選制を導入しました。今年度も引き続き、期間内に申込書を提出した人全員を対象として、成人学習部で抽選を行います。抽選結果は、ご自宅に文書を郵送してお知らせします。ちなみに、昨年度は、40名の定員に対して62名の応募がありました。
抽選結果の公正さを保つという点で、講座当日は必ず当選者本人が出席してください。代理人の参加は不可です。もし本人が出席できないようなら、早めに公民館にキャンセルの連絡をお願いします。その場合、抽選により「キャンセル待ち」になった人を順次繰り上げることになります。
参加が決まった人は、当日、参加費1,500円と、手袋、ハサミ、鉢を持ち帰るための袋をご持参ください。また、作業のしやすい服装でご参加ください。
お正月に向けて、彩り豊かな「寄せ植え」をつくります。数ある迎春準備の中の1つに、ぜひこの「寄せ植え」を加えてください。多数の皆さんのお申込みをお待ちしています。
参加申込書付チラシはこちらから。